[top] | [bottom]
Index
Table

第十三轉 解説

A Compendium for the Table No.13

[Before] | [Next]



第十三轉と第十四轉とは、 「開」・「合」の對ですが、その一等の脣音を見ると、 共有せずに衝突しています。
「平」聲では、由來を辿ると 『切韻』に所屬の脣音が無かった ということが分かり、それで良いかのようですが、
それには「上」・「去」聲で、『切韻』の頃からの抵觸があります。
これを抵觸とするよりも、 第八轉に關聯して出てきた古本韻の違いに眼を向けることで、 合理的に解釋できます。
また、古本韻として變則な所屬第十二轉の解説も參照のこと)の發音は、 韻の分類には無い「去」聲祭韻の「平」・「上」が、 そこに顯れているのだと一應いえそうだ、ということです。
二等・四等はそれぞれ專韻「開」・「合」、 二等專韻は、皆韻です。
そして、一等・四等は、古本韻です。
その特色は、第十一轉の解説で述べましたので、
ここでの例外 祭韻に關係する問題として分けて見てください。
祭韻は、 ここの對では三等位、 第十五轉・第十六轉では、四等位を充てていますが、
元々どちらの對の二等にも二等韻があるために、
齒音の位置では、知らないと混乱します。
また、 入聲の位置は、便宜上去聲に宛てている意味の 所謂「去聲寄韻」で、 この對にある夬韻は、去聲です。
この配置(「去聲寄韻」)は、 -(-えい;-あい)韻尾のこの四ヶ轉の前にも、 魚・模の轉を飛ばした微韻の第九轉と第十轉で 廢韻のために用いられます。







「韵鏡」廣韻切韻分布捷徑 [記號案内]
五十三加凡例一丁全五十四
二百六韻分配鏡七音有無圖 五十三加凡例一丁全五十四
二百六韻分配鏡七音有無圖 五十三加凡例一丁全五十四
二百六韻分配鏡七音有無圖 五十三加凡例一丁全五十四
二百六韻分配鏡七音有無圖 五十三加凡例一丁全五十四
二百六韻分配鏡七音有無圖
[top] | [bottom]