[top] | [bottom]
Index
Table

第十七轉 解説

A Compendium for the Table No.17

[Before] | [Next]



この轉からは 收舌韻尾の韻が纒めて收められており、 第二十四轉まで續いています。
それらには、入聲が配屬されています。

第十七轉・第十八轉は、 「開」・「合」の對成しています。
兩轉の痕韻魂韻は、 一等專韻の、「開」・「合」の對です。
こちらの轉にある、二等の臻韻は、 「平」・「入」聲の齒音にしかありません
これは、 他の二等專韻の分布の姿からみて、ちょっと變わっています。
その相配の無い「上」・「去」聲については、それぞれ、 合口三等韻と開口三等韻から、相配の發音があります。
これは、 眞韻諄韻という重紐三等韻 「開」・「合」の、齒音二等 に當るものと攷えることによって、
眞・諄・臻という重紐三等韻は、典型的な三等韻の分布を爲す と捕らえることができ、 二等專韻の姿にも、奇妙な例外を成さなかった と見ることができます。
これは、 『切韻』以前の韻書で配屬に異同のあった二等部分を 複數の分け方を照らした部分集合(違いの部分) として析出してみせたものであるらしい、 といわれます。
・諄は、 『切韻』では分けていなかった「開」・「合」の一つです。







「韵鏡」廣韻切韻分布捷徑 [記號案内]
五十三加凡例一丁全五十四
二百六韻分配鏡七音有無圖 五十三加凡例一丁全五十四
二百六韻分配鏡七音有無圖 五十三加凡例一丁全五十四
二百六韻分配鏡七音有無圖
二等齒音臻韻
[top] | [bottom]